カブトムシやクワガタのメスは採ってきても男の子に人気がありませんが、折角採ってきたのであれば是非チャレンジして下さい。
産卵タイミング
産卵させる場合、野外採取のメスは採取してすぐ、ペアリングした場合もペアリング後、すぐに『産卵セット』に入れて良いです。『すぐ』じゃなくても産卵はします。
『産卵セット』に入れている間はいつまでも産卵しています。また、産卵が終わらせた後、1ヶ月後などに『産卵セット』に入れるとペアリングし直さなくても産卵します。
私は『産卵セット』にメスを入れる期間は3週間程度です。
※家のように『飼育ルームが無い環境』で『産卵時期が遅い』と幼虫が餌を食べる期間が短くなる(寒くなるとあまり餌を食べません。)ので幼虫が大きく成長しません。幼虫が成長しない=成虫が小さい または翌年春に蛹化しない事になり(8/23追記)8月中に蛹化しましたが、羽化不全で★になったり、羽パカになる確率が高い様なので、オススメしません。
産卵セット
『産卵セット』は暗くて風通しがいい場所に置くのがベストです。うちは玄関の下駄箱下スペースに置きます。
必要なもの
飼育ケース
オオクワガタやコクワガタは産卵木を入れますので通常より少し大き目のケースを使います。
オススメは『コバエシャッター中』です。
カブトムシやノコギリクワガタはマットに卵を産みますので『コバエシャッター小』や『クリアースライダー』で良いです。
マット
ホームセンターなどにある『幼虫マット』で良いです。カブトムシ用やクワガタ用や腐葉土タイプやバイオタイプなど様々ありますが『産卵から幼虫用餌として使えます。』などの表記があるものを選べばいいと思います。
クワガタの産卵用に特化した製品もあります。
産卵木
オオクワガタやコクワガタの産卵に必要です。
コバエシャッター中だとナラ・クヌギ産卵木のMサイズ2本またはMサイズ1本+Lサイズ1本がちょうど良いです。
餌
頑張ってもらうために高タンパクなゼリーを2~3個入れて下さい。
バケツなど
産卵木を使う場合に使います。
産卵セット準備方法
カブトムシ・ノコギリクワガタなど
加水したマット(マットの袋に加水量は説明があります。)をケースの50~80%の深さに入れて、餌とメスを入れてください。
オオクワガタ・コクワガタなど
1.バケツなどに水を入れて、その中に産卵木を入れます。産卵木が浮いてくるので上に『重し』を載せて下さい。私は水を入れた飼育ケースなどを乗せます。
2.産卵木から泡が出なくなるまで放置します。3時間から半日程度
3.産卵木を取り出して日の当たらない風通しの良い場所に1日程度置きます。
4.産卵木の皮を剥がします。(やらなくてもいいけど、やってる人が多い。)マイナスドライバーなどで簡単に剥がせます。私は皮直下のオレンジ色の部分も取ります。
5.産卵木を2本、ケースに並べます。
6.産卵木の隙間を加水したマット(マットの袋に加水量は説明があります。)で埋めます。
7.餌とメスを入れます。
産卵セットにメス入れた後
産卵木をセットした『産卵セット』の場合、メスを入れてから数日すると産卵木に青カビが発生する事があります。しかし、そこから数日すると不思議に青カビが消えます。どうやら産卵と関係があるようです。(興味がある方は調べてみてください。面白いですよ!)青カビが消えたら順調に産卵している証拠です。産卵木もボロボロ、穴だらけになっているかと…
産卵木をセットしない『産卵セット』の場合、ケースから卵や幼虫が見えることが多いです。
2~3週間程度でメスを取り出ます。
産卵セットからメスを出した後
家ではメスを取り出した後、2週間ほど過ぎた頃に卵&幼虫の取り出しをします。このタイミングは好みで良いです。取り出しが早いと幼虫が小さい&卵が多く見つけにくいので適度に待った方が良いかと…
産卵木をセットしない『産卵セット』の場合、土の中から卵や幼虫を見つけて取り出すだけです。
産卵木をセットした『産卵セット』の場合、『材割り』と言う作業をします。産卵木を割って中から卵や幼虫を見つけて取り出すだけなんですけど…
材割り
材割りはマイナスドライバーやペンチなどを使って丁寧に産卵木を割って中から卵や幼虫を見つけて取り出す作業です。専用の『材割りペンチ』があると便利ですが無くても出来ます。
材割り後、残った土の中も確認してください
最後に、確認した土や産卵木は捨てずに元のケースに戻してください。1ヶ月後などに確認するとかなりの確率で見逃した幼虫が出てきます。
取り出した卵や幼虫は
必要なもの
プリンカップ
通称『プリンカップ』
↑こんなの100円ショップで蓋付き10個入ぐらいで売ってるものの蓋に千枚通しなどで空気穴を開けて使います。
マット
産卵セットで使用した『幼虫マット』で良いです。
飼育方法
プリンカップに加水したマット(マットの袋に加水量は説明があります。)を入れて、その上に卵や幼虫を乗せ、蓋をします。幼虫の場合、しばらくするとマットに潜っていきます。
オオクワガタを大きく育てたい場合、初令幼虫から『菌糸カップ』に入れても良いです。
ナイス・アイディア
YouTubeで素晴らしいアイディアを見つけました。オオクワガタ・コクワガタなどこれで良いんじゃないかと…早速やってみます。結果はまたご報告します。
以上がカブトムシ・クワガタ 産卵方法でした。大切に育ててください!
コメント