カブトムシ・クワガタ 標本の作り方

【サウンドハウス】べっ甲風津軽バチ

【サウンドハウス】べっ甲風津軽バチ【広告】

大切に育てたカブトムシやクワガタもいづれは★になってしまいます。

そんなときは『標本』に残してあげましょう。簡単ですので是非トライしてください。

スポンサーリンク

乾燥標本

昆虫の標本は一般的に『乾燥標本』と言われるものです。

その名の通り昆虫を乾燥させて作ります。

最近では『樹脂コーティング』してしまうキットも販売されていますので、それを使うのも良いかと思います。(私はまだやったことはありません。)ダイソー「昆虫標本キット」300円なんてのもあるようです。

Amazon | はじめての かんたん!昆虫標本セット | ペットグッズ・りりあ | テラリウム・セサリー 通販
はじめての かんたん!昆虫標本セットがテラリウム・セサリーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
【昆虫標本】ダイソーの標本キットが超簡単!?20分でクワガタの標本作ってみた!|身近な自然の楽しみ方
ダイソーの昆虫標本キットを使ってクワガタの標本が20分出できたのでレビュー!

ここでは古典的な?『乾燥標本』を説明します。

【参考動画】

乾燥標本の作り方

必要なもの

展脚板(展足板)

標本の形をととのえて乾燥させるための板です。発泡スチロール板などで良いです。

ピンセット

標本の形を整えるために使います。専用のものである必要はありません。

昆虫針

標本に刺す針です。0号(細い)~6号(太い)とサイズが有り、虫の大きさに合わせて使い分けます。カブトムシやクワガタでしたら3号で良いと思います。スジクワガタなど小型は1~2号かな?

マチ針

標本の形を整えるのに使います。裁縫用のマチ針です。

標本箱

専用の箱である必要はありません。私は100円ショップで探します。

専用のものはかなり高価です。

こんなのも良いですね!

乾燥剤(シリカゲル)

箱内を乾燥させておくためにに入れておく。お菓子の袋に入っているものを取っておくと良いかと…

私は今度コレ↓を使ってみようかと思ってます。

その他

・木工用ボンド…脚などが外れてしまった時に補修する。

・標本ラベル…『標本にはかならず「ラベル(採集した場所・年月日・人の名前を書いた紙)」を標本に刺したものと同じ昆虫針に刺します。標本は形をどんなにきれいに作っても、ラベルがついていなければそれは「単なる昆虫の死体」です。ラベルをつけてはじめて、記録を残すために価値のある標本といえるようになります。』だそうです。自作の印刷で良いです。私はExcelで作成して作っています。

・防虫剤…入れるべきか?入れてみたのですが両面テープの接着剤など溶けてしまうようです。ケースによっては透明パネルが剥がれたり、溶けたりしそうな感じです。正直入れたいのですが…やめた方が良いかな?または少量なら良いかも?

作り方 1.乾燥

飼っていたカブトムシやクワガタが★になってしまった場合が前提です。生きている状態で酢酸エチルを…はここでは無しです。

★になったら、直ぐにチャック付き袋に入れて、冷凍庫で冷凍します。

脚などが外れていて見つかれば一緒に袋に入れておいてください。

しばらく冷凍で放置 しばらくの適正な期間はわかりませんが、私は1週間以上放置しています。

作り方 2.解凍

冷凍庫から出して袋のまま半日から1日放置(自然解凍)

その後、袋から出してみると関節がクタクタになっているハズです。それでOKです。

作り方 3.固定

展脚板の上にカブトムシ・クワガタを置き、昆虫針で右前羽に体に対してなるべく垂直に刺します。

頭と胴体が分離してしまった場合、固定する前に『木工用パテ』を頭と胴体の空洞に詰めて、爪楊枝などを芯にして接続補修してあげてください。

作り方 4.展脚

ピンセットで形を整えながらマチ針を使って、各関節を固定していきます。

脚などが外れていたら木工用ボンドで接着してください。

形は図鑑などを参考にすると良いでしょう。

生きている様にディスプレイしたい場合、木に止まっている感じとか…立体的に形を整えるのも面白いと思います。

標本ラベルも添えておきます。

作り方 5.乾燥

このまま風通しが良い場所に2週間以上放置。

作り方 6.完成

脚などが外れない様にマチ針を外すと完成です。昆虫針は残します。

このまま標本箱やディスプレイケースなどに乾燥剤と一緒に入れて飾ってください。

ディスプレイの仕方も色々工夫してみると楽しいと思いますので、学術用標本に囚われずに作ってみてください。

そして、最後まで楽しませてくれたカブトムシ・クワガタ ありがとう!

※一部の写真及び情報は『伊丹市昆虫館』様より拝借させていただきました。

伊丹市昆虫館へようこそ
伊丹市昆虫館の公式サイトです。伊丹市昆虫館は緑豊かな昆陽池のほとりにある、1年中生きた昆虫と間近でふれあえる施設です。チョウ温室では約14種1000匹のチョウの姿を身近に見ることができ、昆虫の世界を10倍に拡大したジオラマや、珍しい世界の昆...

以上がカブトムシ・クワガタ 標本の作り方でした。大切に育ててください!

サウンドハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました