津軽三味線入門 津軽三味線入門【はじめの一歩編】-5 調弦(チューニング)とサワリ 『三味線』では『チューニング』のことを『調弦』と言います。そして、『三味線』独特の音は『サワリ』と言う『倍音発生機構』によって生み出されます。『津軽三味線』では『東さわり』と言う『サワリ調整機構』が付いています。まるでエレキギターの『オーバードライブ』や『ディストーション』の様です。 2019.08.30 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【はじめの一歩編】-4 棹の握り方 棹の握り方、これ、ギターの癖が取れなくて未だに苦労しています。ギター経験者が『津軽三味線』を始める場合、右手の『撥』に戸惑いますが、左手はあまり苦労せずに出来ます。(最初は…) 2019.08.30 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【はじめの一歩編】-3 津軽三味線の構え方 いよいよ『三味線』を持つときが来ました。『三味線』はギターの様に胴(ボディー)にクビレがありませんのでギターのように構えようとしても不安定な感じがします。 2019.08.30 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【はじめの一歩編】-2 『撥』の持ち方 三味線購入に続く、第2の関門であり、この先、『永遠の課題』になるのでは無いか?と思うほどの難関が三味線を持つ前に訪れてしまいました。 2019.08.29 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【はじめの一歩編】-1 『指掛(指スリ)』をつける。 いよいよ実践ですが、まだ三味線は持ちません。簡単なことですが『指掛(指スリ』をつけてみましょう。 2019.08.29 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【準備編】-5 三味線を購入する。 さぁ!いよいよ三味線を入手しましょう。先生や先輩、三味線屋さんに相談するのも良いでしょう。近くに三味線屋さんが有るのなら、教室紹介も含めて相談に行くのも良いかも知れません。 2019.08.28 津軽三味線入門
その他(津軽三味線) 津軽三味線 豆知識 その6 『天神カバー』 津軽三味線用の『天神カバー』は『胴掛け』とセットで販売されていることが多いのでカバーのサイズが合わず、よく落ちてしまいます。 2019.08.27 その他(津軽三味線)三味線小物津軽三味線
津軽三味線入門 津軽三味線入門【準備編】-4 必要なもの このブログは津軽三味線を既にやられているか。『これからやってみたい。』と思われている方を想定しています。『これからやってみたい。』と思われている方でこの記事をお読みいただいてるという事はもう心は決まっていることでしょう。『さぁ!始めましょう!』 2019.08.27 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【準備編】-3 独学は可能か? 諸先輩方のブログ、YouTubeなどのネット情報、数は少ないが教則本や教則DVDなど独学するための情報は十分あると思いますので独学は可能と考えます。しかしながら… 2019.08.26 津軽三味線入門
津軽三味線入門 津軽三味線入門【準備編】-2 他の三味線とどう違う? まずは知識として、もしくは購入する時の参考として『楽器としての津軽三味線』が他の三味線とどう違うか?『見た目でわかる違い』についてです。 2019.08.26 津軽三味線入門