津軽三味線入門【準備編】-2 他の三味線とどう違う?

【サウンドハウス】べっ甲風津軽バチ

【サウンドハウス】べっ甲風津軽バチ【広告】

まずは知識として、もしくは購入する時の参考として『楽器としての津軽三味線』が他の三味線とどう違うか?『見た目でわかる違い』についてです。

スポンサーリンク

太棹

棹の最上部(天神側)の棹幅(面幅という)が基本は一寸(約3.03cm)以上である。重ね(棹の厚み)は3.4cm程度が標準の様ですが、いろいろ有るようです。(私が現在所有しているだけで3種類ありました。3.15cm/3.40cm/3.61cm 私は一番厚いのが気に入っています。)小柄な人用に九分五厘(約2.88cm)など中棹分類に入るサイズのものもある。

上が太棹(約3cm) 下は中棹(約2.6cm)
重ね3.40cm
重ね3.15cm
重ね3.61cm

五分大胴

標準の三味線(長唄三味線)に対して五分大きい。長手(縦)約21.2cm、短手(横)約19.5cm、重ね(高さ)約10.0cm 五分以上大きいものもある。一般的に他の三味線より丸みを帯びていることが多い。棹同様に小柄な人用に四分大胴のものもある。これは胴の丸みが少ない。

上が五分大胴 下が長唄三味線
長手(縦)約21.2cm
短手(横)約19.5cm
重ね(高さ)約10.0cm

鳩胸ではない

鳩胸とは胴に近い部分の棹が滑らかな曲線を描いているもの。(太棹で鳩胸は義太夫三味線です。)

上が鳩胸 下は鳩胸ではない
此の方がわかりやすいかな?

東さわりがある

津軽三味線では必ずあります。しかも、角型。民謡三味線にもある場合多いですが、後から加工しているため丸形が多いです。一部のメーカー等で入門向け津軽三味線と称して東さわりが無いものを販売していますがオススメしません

左が 東さわりなし 右は東さわり(上駒が1の糸まで伸びている)
裏から見ると『さわり調整ネジ』の有無ではっきりわかる。
下が丸形の東さわり(部品が付いていないけど…)丸穴なので後からの加工が容易である。

皮のコキ付け部が広い

皮が胴の縁に1センチから2センチほど余分な部分がある。厚い皮を強く張っているため、他の三味線より接着面を増やしている様です。

左が長唄三味線 右が津軽三味線

リンドウ金具がある

津軽三味線と義太夫三味線は必ずあります。東サワリ同様に入門向け津軽三味線と称して付いていないものを販売していますがオススメしません。 一部のメーカーや三味線屋さんでは補強や装飾としか見ていないようですが、音響関係機器の設計をしている私に言わせれば金物同士の接触=共振周波数がある。これは通称ビビリ音と言って、ある一定の振動(音も含む)に対して、物質同士が振動して音を発する事です。要するに東サワリと同様に倍音効果がある。と考えるのが普通ですが?

一番下の部分がリンドウ金具 胴と棹先端に金具がついている
右がリンドウ金具(胴側)
胴の内側から見た『リンドウ金具なし』
胴の内側から見た『リンドウ金具あり』
上がリンドウ金具(棹側)

全長100cmより大きい

101cm~103cm程度でしょうか?他の三味線は正寸で96cm~100cm程度なので、100cm以下は津軽以外、もしくは津軽の短棹です。

天神先端を合わせて全長を比較した。左が長唄三味線 右が津軽三味線
曲尺上面が100cmライン

糸巻きが太い

糸巻きの外側部分のサイズが八分(約2.4cm)~九分(約2.7cm)を付ける場合が多いです。

左2本が細棹用 左から3番目が中棹用 右3本が津軽用

撥皮は長方形型

長唄三味線などは半円型

まとめ

1~7は絶対条件と言っても良いでしょう。1~2は小さめに製作されたものが例外としてありますが、ギターでも手が小さくても本当に指が届かないなんて人は出会った事がありません。(挫折した言い訳で言う人はたくさんいますが…『Fが押さえられなくって…』ってやつね!) 小学校低学年以下の子供やそのレベルの体格の方以外は普通のサイズを選んだほうが良いと思います。

(2018/8/26追記)三味線亀屋さんのブログによると小学生になれば普通の三味線でも扱えるようです。 https://e-kameya.com/blog/?p=1793

また、8~9は後から変えることはできるので条件にはなりませんが、わざわざ細い糸巻きや半円型撥皮にする人はいないと思うので目安にする分には問題ないでしょう。

メーカー品も含め、『津軽三味線』と称しているからと言って飛びついてはいけません。ましてや、オークションなど現物確認できない場合は要注意です。民謡三味線など他の三味線を堂々と津軽三味線として出品しています。決り文句のように『詳しくないので写真で判斷してください。』などと書いてありますが…

次回は『独学は可能か?』について

サウンドハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました