津軽三味線 『吾妻さわり』について

【サウンドハウス】べっ甲風津軽バチ

【サウンドハウス】べっ甲風津軽バチ【広告】

三味線についてはわからないことだらけです。

たまたま、『吾妻さわり』について気がついたこと。知ったこと。が重なりましたので記事にしてみました。

スポンサーリンク

昔から

最近、三味線関係で特にソソられた事。『三味線亀屋』さんのブログ記事

三味線コラム-No.253 ◯◯が付いている胴に皮を張ります。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは三味線亀ちゃんです。 暖かくなってきましたね!東京は桜の開花目前です。 一年でも一番良い季節…

三味線コラム-No.253 ◯◯が付いている胴に皮を張ります。(三味線亀ちゃん)

明治38年頃、長唄の大先生が『さわり』の為にこんな工夫をされていたなんて…

研究心が湧いてきたので

吉川英史先生著『三味線の美学と芸大邦楽科誕生秘話』を入手しました。

https://amzn.to/3mMDiv6

『さわり』に関する記述もかなり多いです。

特に明治25,6年頃、『さわり』の研究が活発に行われたようです。

『吾妻さわり』?『東さわり』?

ずーっと『東さわり』だと思っていました。

『三味線の美学と芸大邦楽科誕生秘話』を読んでいたら、『吾妻さわり』が正しいじゃないですか…

しかも、明治時代に特許出願されていたんですよ。

『三味線の美学と芸大邦楽科誕生秘話』103ページより

上記写真は『音楽雑誌』明治26年9月号及び10月号に掲載された発売広告だそうです。

『吾妻さわり』の他、『大阪さわり』『都さわり』なども有ったようです。

そう言えば…

以前、五所川原の『津軽三味線会館』に行った時、展示室に白川軍八郎先生の使ってた三味線があって、それが太棹の『義太夫三味線』に金属丸棒の『吾妻さわり』が付けられたものでした。

すぐに『義太夫三味線』と金属丸棒の『吾妻さわり』が付いた三味線をヤフオクで入手、作ってみた事を思い出しました。資金不足でまだ革を張っていませんが…

『糸擦れ』だったんだ!

『吾妻さわり』で以前から気になっていたことが有って…

ネット上で三味線の写真を見ていると、結構な割合で『吾妻さわり』の糸が当たる部分が三角溝に削られているのです。

「もしかすると、『サワリ』の付きが良くなる改造なのか…そのうち、やってみよう!」と思っていましたが、やらなくて良かった様です。

また、亀屋さんのブログ記事で教えていただきました。

三味線コラム-No.255 さわりが上手く付かなくなったら。(三味線亀ちゃん)
みなさんこんばんは。三味線亀ちゃんです。 今年は春の演奏会がほとんどありません。 しょうがないと思いながらとて…

三味線コラム-No.255 さわりが上手く付かなくなったら。(三味線亀ちゃん)

しかし、三味線のメンテナンスしていない人、多すぎない?駄目だよ!

オークションで落札

ヤフオクはかなりの頻度でチェックしています。

『三味線』『撥』はもちろん、貴重な書籍、アナログレコードなど関連品も含めて見ています。

『吾妻さわり』単品で出品が有ったので、メンテナンス用にと落札。

すぐに届いたので見てみると…

『さわり』部分に金属板が埋め込まれている…初めて見ました。

こうなると俄然気になります。早速、1号機に移植開始!

若干、大きさに差がありましたので少々加工します。

糸が古いのままなのに、かなり『さわり』の付きが良いぞ!

ついでに改造

ついでだったので…

以前、糸のテンションについて記事を書きました。

その後、ずーっと1の糸巻きの下に2の糸を潜らせていました。

前回失敗したテンションバー改造のリベンジです。

テンションバーをさらに1本追加して

2本のテンションバーに2の糸を掛けます。

かなりいい感じだぞ…

アレ?ちょっと待てよ…

テンションが上がるって事は

調弦を上げたときに切れやすくなる…

ん…?

結局、糸の太さを太くした時と問題は一緒か?

所詮は『音の好み』と『プレイアビリティ』のバランス イタチごっこから抜けられないのか?

サウンドハウス

コメント

タイトルとURLをコピーしました